病院案内

当院で実施しているオプトアウトを用いた臨床研究

118R7-30これまでに熱中症または低体温症の治療を受けた患者さんへ
【診療情報の臨床研究への使用のお願い】
117R7-29マルチモーダル大規模言語モデルを用いた糸球体病理画像と臨床情報を統合す
る病理診断モデルの構築に関する研究
116R7-24「泌尿器癌の病理標本を用いた深層学習による予後予測モデルの確立」に関する研究
115R7-20注射用ニカルジビン製剤の適応外使用
114R7-3リハビリの面から見た人工膝関節置換における持続内転筋管ブロッ
クの効果
113R7-2内視鏡的粘膜下層剥離術後に垂直断端陽性もしくは不明瞭と診断された大腸腫の再発リスクを検討するための多施設共同後ろ向きコホート研究
112R6-60慢性硬膜下血腫手術の穿頭孔に整容目的でレポシスを補填した二症例の経過
111R6-55Consideration of optimal SSI measures in hepatobiliary-pancreatic surgery in our hospital
110R6-52両上肢骨折患者の食事動作満足度向上を目指した介入~前腕回外可動域に着目して~
109R6-51 鼻副鼻腔疾患における血液・鼻副鼻腔検体を用いた血清バイオマーカー検索および病態解明
108R6-50レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究について
107R6-43医療機関における自傷・自殺未遂レジストリの運用及びデータ利活用
106R6-35生体情報を用いた急変イベント予測モデルの作成およびその有用性を検討する多施設後ろ向き研究
105R6-33尿路性器疾患における診療実態調査を目的とした多施設共同研究
104R6-32注射用カリウム製剤の適応外使用
103R6-31経前ホルモン受容体陽性乳癌の術後内分泌療法に関した後方視的研究
102R6-29小児内分泌疾患患者臨床情報の全国登録システムを利用した観察研究
101R6-27C型慢性肝疾患に対する抗ウイルス療法後の予後についての検討
100R6-17一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業
(Japan Neurosurgical Database:JND)
99R6-16疼痛に過敏な患者に対するOpen kinetic chain と Closed kinetic chain の関節アプローチの違いによる膝関節可動域改善の効果検証 -ABA シングルケースデザインによる検証-
98R6-13眼動脈由来の中硬膜動脈に塞栓術を施行した難治性慢性硬膜下血腫の一例
97R6-12内視鏡下での開窓手術が有効であった鼻口蓋菅嚢胞症例
96R6-10チームで取り組む消化器外科手術の周術期感染症対策
95R6-9Stage IV胃癌に対する治療成績に関する多施設後ろ向き観察研究
94R6-6慢性硬膜下血腫を合併した脳脊髄液減少症の2症例
93R5-92既存診療データから予測を行う人工知能の研究
92R5-91日本骨折治療学会寛骨臼骨折データベース(ORAF: Registry of Open Reduction and Internal Fixation for Acetabular Fractures)の登録事業
91R5-90当院のBRCA1/2病的バリアントにおける変異部位の検討
90R5-88臨床現場におけるDual Energy CTの活用
89R5-86内視鏡外科手術におけるAI自動技術評価システムの構築
88R5-85大腸癌全例前向きデータベース研究
87R5-83本邦における低ホスファターゼ症の重症度・治療および予後に関する実態調査
86R5-82ICUにおける眠剤の定期処方に関する実態調査
(one-day prevalence study)
85R5-80IgG4関連疾患副鼻腔炎の患者について、日本耳鼻咽喉科・頭頚部外科学会にて発表する。
84R5-79Surgical Site Infection surveillance after hepato-biliary-pancreatic surgery
83R5-78腎移腎機能と身体活動の関連
-IS解析を用いた横断研究-
82R5-68チームで取り組む消化器外科手術の周術期感染症対策
81R5-67プロペンシティスコア解析を用いた急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術における予防的ドレーン留置の臨床的意義に関する検討(CSGO-HBP-017「胆嚢ドレナージ後の腹腔鏡下胆嚢摘出術の至適時期に関する検討」の副次解析)
80R5-652022年出生時を対象としたハイリスク新生児医療全国調査
79R5-61プロペンシティスコア解析を用いた急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術における予防的ドレーン留置の臨床的意義に関する検討
78R5-56局所進行切除不能膵癌を対象とした多施設共同レジストリ研究
77R5-55造血細胞移植および細胞治療の全国調査研究
76R5-54「血液疾患登録」事業
75R5-53JSAPIMS(日本麻酔科学会麻酔台帳)への登録及びこれに基づく麻酔関連偶発症例調査、周術期肺血栓塞栓症発症例調査
74R5-51献腎移植レシピエント追跡調査
73R5-50乳癌および乳腺腫瘍術後の乳房債権を目的としたゲル充填人工乳房および皮膚拡張期症例の全国登録
72R5-47ICT、ASTと連携した外科手術のSSIサーベイランス
71R5-46「偶発性低体温症と急性膵炎2例を含む高アミラーゼ血症の関連についての検討」
70R5-44「両側眼窩下神経腫大を合併したAFRS例」
69R5-40虚血性心筋症の予後に関する多施設共同前向き観察研究(REVEIL-ICM Registry)
68R5-29急性冠症候群患者に対する社会医療システムと個別化治療戦略の継続的な最適化を目的とした多施設前向き長期的観察研究【REVEIL-ACS registry】
67R5-22進行再発大腸癌の希少フラクションにおけるリアルワールドデータ作成のための前向き多機関共同研究
66R5-18C型慢性肝疾患患者の予後に関する検討
65R5-2StageIV 大腸癌に対する外科手術の治療成績に関する後方視的検討
64R4-55National Clinical Database による食道癌全国登録を利用した食道癌術後補助療法としてのニボルマブの安全性と有効性に関する観察研究
63R4-51小児内分泌疾患患者臨床情報の全国登録システムの構築
62R4-50子宮頸癌ⅣB期(FIGO2018)における治療別予後の検証
61R4-49日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したグローバルデータベースの作成外傷データバンクへの外相患者登録と登録データを用いた臨床研究
60R4-48「口腔外傷後の頬部膿瘍例」
59R4-46炎症性腸疾患患者における5-アミノサリチル酸塩不耐症の臨床的特徴と薬剤の特徴
58R4-45腎移植後の活動量増加に向けた入院中の取り組み-万歩計を用いた症例報告
57R4-44骨軟部組織感染症の治療に関する多施設共同研究
56R4-43The investigation of liver resection for Hepatocellular Carcinoma in the elderly patients
55R4-42プラチナ製剤使用後進行・再発子宮体がんに対するレンバチニブ+ペムブロリズマブ併用療法の安全性と有効性を検討する観察研究【GOGO EM-4】
54R4-39産婦人科における内視鏡外科手術動画等を用いた多施設データベースの構築及び利活用
53R4-38下部消化管手術における筋膜閉鎖法についての前向き観察研究(抗菌糸と非抗菌糸の比較)のデータを用いた腹壁瘢痕ヘルニア危険因子の検討
52R4-35当院における高齢者に対する肝切除の治療成績の検討
51R4-33術後患者の予定外ICU入室を要した症例に対する後方視的検討
50R4-32Rapid Response System(RRS) データレジストリーに関する多施設合同研究
49R4-31当院の急性胆嚢炎手術における胆汁内細菌の検討
48R4-29大腸癌原発切除治療患者の治療成績の後方視的研究
47R4-26炎症性腸疾患治療における生物学的製剤中止時のウォッシュアウトが新規薬剤治療の安全性に与える影響についての検討
46R4-24注意障害を有する脳梗塞患者に対し早期より長下肢装具での立位練習を実施した一症例
45R4-23当院における橈骨遠位端骨折の治療成績
44R4-22脆弱性骨盤輪骨折に対する治療プロトコルの検討
43R4-19リハビリ職種の自ら学ぶ意欲・やりがい感の関連因子の検討-総合病院の経験の影響
42R4-18病棟カンファレンスの取り組み~セラピストと病棟看護師による積極的な意見交換を目指して
41R4-16切除可能な大腸癌肝転移及びその他の遠隔臓器転移に対する遺伝子異常に基づく個別化周術期治療の開発を目的とした多施設共同研究
40R4-8消化管粘膜下腫瘍に対する内視鏡的直視下生検の有効性と安全性:多施設共同後ろ向きコホート研究 【OGF-SMT】
39R4-5胃癌手術症例の長短期成績の検討
38R4-4胃癌化学療法の効果安全性の検討
37R4-2大腸癌の術後合併症についての検討
36R3-58婦人科悪性腫瘍における体腔液セルブロックの検討
35R3-51腎移植患者における腎機能と身体活動の関連性:Isotemporal substitution modelを用いた横断研究
34R3-50胃癌組織における腫瘍浸潤免疫細胞に関する研究【CRP試験】
33R3-47左小脳出血後に情動障害と自発性低下の出現によりADLの改善に難渋した一症例
32R3-46切除不能・進行再発胃癌、大腸癌、膵癌に対するエドルミズ投与に関する観察研究
31R3-42A case of laparoscopic distal pancreatectomy for fibrotic change and scarring around pancreatic duct confused with pancreatic carcioma
30R3-37新規腫瘍型の良性汗腺系腫瘍の臨床病理学的検討
29R3-35遠隔転移を伴う大腸癌の治療成績の検討
28R3-26ヘリコバクター・ピロリ菌除菌症例の全国前向き調査 – 全国除菌レジストリー –
27R3-16熱中症患者および低体温症に関する実態調査【Heatstroke STUDY 2020-25】
26R3-15FOXG1関連症候群の臨床実態解明のための疫学調査
25R3-10進行・再発胃癌1次化学療法としてのS-1 plus cisplatin(SP)療法とCapecitabine plus cisplatin(XP)療法のランダム化比較試験 [ECRIN XParTS-II 、HERBIS-2 (OGSG 1103)、 HERBIS-4A (OGSG 1105)] のIndividual Patient Data (IPD) を用いたメタ解析研究 【S_vs.X study】
24R3-2直腸癌の治療成績の検討
23R3-1大腸癌手術に対するCOVID-19の影響に関する後方視的解析
22R2-72泌尿器癌領域における免疫チェックポイント阻害剤による免疫関連副作用と予後との関連性の検討
21R2-57播種性血管内凝固症候群(DIC)を合併した急性膵炎に対するトロンボモデュリンアルファの有用性
20R2-52Curebest95GCTM Breast* を実施した乳癌患者の症例登録研究(後向き+前向き)
19R2-47局所進行再発大腸癌における後方視的予後解析
18R2-37門脈血栓症に対する血栓溶解療法の治療効果についての検討―多施設共同研究―
17R2-36胆汁漏に対する経乳頭的ドレナージの有用性に関する検討
16R2-35ペグインターフェロン・リバビリン併用療法後の予後についての検討
15R2-31掌側月状骨窩骨片を有する橈骨遠位端骨折の術後掌側亜脱臼のリスクに関する検討
14R2-29SARS-Cov-2感染歴がある(退院時陰性未確認)内視鏡検査予定者を対象とした、検査前SARS-Cov-2 PCR検査の意義(観察研究)
13R2-15胃静脈瘤に対するバルーン下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)施行症例の多施設共同後向き研究
     12R2-6血液循環腫癌DNA陰性の高リスク StageⅡ及び低リスク StageⅢ結腸癌治療切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX療法と手術単独を比較するランダム化第Ⅲ相比較試験(VBGA trial)
1131-56Cowden症候群に対する実態調査
1031-52消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査
931-51日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究
831-48透析患者を対象とした抗血栓療法に関する観察研究
731-34グリオーマにおける化学療法感受性の遺伝子指標の検索とそれに基づくテーラーメード治療法の開発
631-4消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(多施設共同 前向き観察研究)
5H30-25非乳頭部十二指腸腺腫経過観察例に関する多施設共同後ろ向きコホート研究
4H29-45外科症例臨床データベースを利用した臨床検査研究
3H29-25脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究
2H28-11B型慢性肝炎症例に対するペグインターフェロン単独治療の有用性についての検討
1H28-10C型慢性肝疾患に対する抗ウイルス療法に伴うB型肝炎ウイルス動態の検討