診療科・部門

内視鏡センター

ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)

ESDとは

病変の周囲の粘膜を内視鏡専用の電気メスを用いて切開した後、粘膜下層を少しずつ剥離し病変を切除する方法で、高率に病変を一括切除でき、高い根治が期待できる新しい内視鏡治療です。

ESDの適応

大きくても浸潤が粘膜の浅い部分にとどまっていて、転移病巣がないと推定される早期癌または腺腫が ESD の適応となります。

ESDの実際

  1. 事前に拡大内視鏡や超音波内視鏡で病変を詳細に観察し診断します。
  2. 病変部の粘膜下層に専用の液体を注入し病変を浮かせた状態にします。
  3. 病変周囲の正常粘膜を専用のナイフで切り囲むように切開します。
  4. ナイフで病変を少しずつ慎重にはがしていきます。
  5. ナイフで最後まで病変を剥離する、または最後にスネアで切り取ります。

<ESDの手技>

(1)局注

粘膜下層に薬剤を注入して浮かせた状態にする

(2)切開

病変周囲を切り囲むようにナイフで粘膜を切る

(3)粘膜下層の剥離

専用ナイフで病変を少しずつ慎重にはぎとる

(4)切除完了

ナイフを使って最後まで剥離する、または最後にスネアで切り取る。

オリンパス「おなかの健康ドットコム」より引用

ESDのメリット

1. 大腸LST

2. 切開・剥離中

3. 一括切除完了

4. 切除標本

大腸 ESD では入院期間は約 1 週間ですが、外科手術では約2週間の入院が必要になります。外科手術と比較すると、患者様の肉体的・精神的負担の軽減、入院期間の短縮・入院費用の軽減などのメリットがあります。