診療科・部門

消化器外科

乳癌、乳腺疾患

はじめに

今や乳癌は日本人女性の臓器別癌罹患率の第1位となっています。乳癌は早期診断、早期治療をすることにより治療成績を高め、機能的にも美容的にも良好な治療が可能となります。進行した乳癌に対しても手術、放射線、抗癌剤、ホルモン剤を駆使して良好な成績を得ることが可能です。当院乳腺グループは乳癌および乳腺疾患の的確な診断と、最適な治療をめざします。

診断

乳腺疾患の診断は視触診、マンモグラフィ(乳房エックス線撮影)および超音波検査が基本になります。当院乳腺外来では乳腺専門医および認定医が診察を行ないます。マンモグラフィは資格を有した技師が撮影し同じく資格を有した読影医が診断します。また超音波専門技師が超音波検査を実施し超音波専門医が診断します。
以上の結果さらに必要ならば穿刺吸引細胞診、針生検、外科生検などの検査を実施し病理学的確定診断を得ます。
乳癌の診断がついた場合必要に応じて乳腺MRI検査を実施し病変の広がりを判定したり、レントゲン、超音波、CTおよび骨シンチ検査等で遠隔の転移の有無を調べます。
当院乳腺グループは医師、放射線技師、検査技師による合同カンファレンスを実施し、乳腺疾患の的確な診断をめざしています。

治療

手術療法

当院では年間約80例の乳癌手術を実施しています。その約半数は乳房温存手術です。また当院ではセンチネルリンパ節生検術を実施しています。センチネルリンパ節とは乳癌から最初に到達するリンパ節のことで手術中にこのリンパ節を見つけてここに転移がなければ余分な腋窩(わきの下)のリンパ節をとらない縮小手術が可能になります。

放射線療法

当院では放射線治療専門医が放射線治療を実施します。 乳房温存手術の術後は温存した乳房への放射線治療が原則となります.また必要に応じて術後の胸壁やリンパ節への予防的放射線治療および転移再発病変への放射線治療を積極的に行なっています。

化学療法(抗癌剤)

乳癌に有効な抗癌剤は多数あり新薬も続々と開発されています。投与方法も術前化学療法、術後補助療法、転移再発療法と多岐にわたっています。抗癌剤治療においては副作用が心配されますが最近は副作用をおさえる薬、技術が進歩しました。当院では医師、薬剤師、看護師がチームを組んでより有効かつ安全で快適な抗癌剤治療をめざしています。

内分泌療法(ホルモン剤)

乳癌は女性ホルモンによって育つためその働きを抑えるホルモン剤が有効です。正しく使うと強力な抗癌剤に勝るとも劣らぬ効果があり一般的に副作用が軽微です。ホルモン剤にも多くの種類があり新薬の開発も盛んです。当院では個々の症例に応じた適切なホルモン治療をめざします。

乳癌検診

乳癌をより早期に、できれば症状のないうちにみつけるためには乳癌検診が必須です。その際従来より行なわれてきた視触診のみによる乳癌検診では不十分でマンモグラフィを併用することが推奨されています。西宮市では全国でも早い段階よりこのマンモグラフィ併用乳癌検診を実施しています。当院は西宮市および西宮市医師会と連携してマンモグラフィ検診の啓発、実施に協力しています。

乳腺チーム医療

乳腺疾患は医師と患者だけでなく看護師、薬剤師、放射線技師、検査技師および患者の会をも含めたチーム医療が必要です。当院では医師、看護師、薬剤師による病棟カンファレンス、医師、放射線技師、検査技師による乳腺カンファレンスを定期的に実施しています。また当院には虹の会という乳癌患者の会があり月1回の例会をはじめ積極的な活動を行なっています。当院ではこれらの組織を有機的に結び付けて理想の乳腺医療の展開をめざしています。