第28回 県立西宮病院ICLSコースが開催されました (2014.2.13)
-
2月8日(土)、第28回 県立西宮病院ICLSコースが開催されました。
当院の研修医と看護師、計12名が心肺停止に対する緊急対応の技術習得を目指して受講しました。半日にわたるコースで、BLS(一次救命処置)からALS(二次救命処置)まで、心肺蘇生に必要な技術とチームワークのあり方をシミュレーショントレーニングにより学びました。今回も院外からの応援インストイラクターを含む充実した指導陣により、実りある研修を行うことができました。
第9回 県民公開講座の開催 (2014.2.13)
-
2月1日(土)、フレンテホールにて「生活習慣病」をテーマに開催致しました。
内科・沖田医師より「糖尿病とその合併症」、眼科・岩橋医師より「生活習慣病と目の病気」、糖尿病看護認定看護師・西山さんから「糖尿病とフットケア」について、糖尿病は早期に発見、早期対処すれば治療効果もより上がり、そのためにも検診をと勧められていました。また、予防についてもお話しがありました。100人近くの方に参加して頂き、「来て良かった。また、来ます。」という言葉を頂きました。
県民公開講座は年に2回開催され、当院のホームページや「宮っ子」地域情報誌に案内が掲載されています。これからも多くの県民の方の参加をお待ちしています。
院内研修「伝えよう!私の看護技術」 (2014.2.4)
- 1月24日(金)、1年生の最後の研修がありました。
第6回 地域連携懇談会 (2014.2.4)
-
1月18日(土)、当院大会議室で第6回 地域連携懇談会を開催しました。
今回は西宮病院における診療案内で、「手術室」「内視鏡センター」「放射線治療」「食道・胃疾患の治療」「地域医療連携センター」についてご案内いたしました。
活発な質問・ご意見をいただき、充実した会となりました。
地域の医療連携をさらに推進するため、今後もさまざまなテーマで懇談会を開催する予定です。