• ホーム
  • 病院のご紹介
  • 診察予定表
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ

入院の決まり

付添いについて

看護は新看護の基準で実施いたしておりますので、付添い看護者は原則としてつけられません。ただし、特別な場合は、病棟看護長にご相談ください。

面会・外出について

面会時間は次の通りです。
本館・2号棟平日14:00~20:00
土・日・休日14:00~20:00
救命救急センター毎日 14:00~16:00
18:00~20:00
尚、面会は、病棟ナースステーションで、「面会簿」にご記入の上お願いいたします。

※外出、外泊は主治医の許可をお受けになり、病棟ナースステーション備付けの「外出・外泊簿」にご記入の上、お願いいたします。

入院中の心得

  1. 養上のことは、主治医、看護師とよくご相談ください。
  2. 病院では、多くの方が療養されております。他の方のご迷惑にならないようにしてください。また清潔整頓に心掛け、規則正しい入院生活を送ってください。
  3. 病室で電気製品をご使用の際は病棟看護師にご相談ください。テレビ、ラジオをご使用の場合は他の人の迷惑にならないようにしてください。
  4. 盗難には充分ご注意ください。貴重品や必要以上の現金は、お持ちにならないようにお願いいたします。
  5. 敷地内、建物内での写真・動画撮影は個人情報保護の観点で原則禁止とさせていただきます。
    産科、小児科などで撮影を希望される場合は、職員の指示に従っていただきますようお願いします。
  6. 消灯時間は決められております。お守りください。
  7. 院内での携帯電話の使用について
    院内での携帯電話の使用区分は下記の通りとなっていますのでルールを守ってご利用願います。
    詳しくはこちらから>>
  • 会話及びメールが可能な区域,◆正面玄関の出入り口 ◆各病棟の談話室 ◆各病棟の個室 ◆救命救急センターの出 入り口及び家族控え室 ◆外来公衆電話付近 ◆各病棟の公衆電話付近 ◆食堂(2号棟地下)
  • メールのみ  可能な区域,◆使用禁止区域を除く場所(待合所、各病室、廊下など)
  • 使用禁止区域(電源は必ずOFFにする),◆診察室 ◆手術室 ◆検査室 ◆救命救急センター内 ◆撮影室 ◆処置室 ◆その他医療機器の付近

携帯電話使用に当たっての遵守事項

院内では「マナーモード」で使用してください。
使用可能区域においても、他の患者様の迷惑にならないように使用願います。
携帯電話による写真撮影は患者様・ご家族のプライバシー上、ご遠慮願います。

注意:皆様がマナーを守られない場合は、院内での携帯電話使用をやめさせていただくこともありますので、ご協力頂きますようお願いします。

病院案内

  1. 公衆電話は、下記の階のエレベーターホールにあります。
    〈 本館 〉1階 2階 3階 6階 7階 8階 9階 10階 11階
    〈2号棟〉4階 5階
  2. 洗濯機、乾燥機は本館の各病棟にあります。
  3. エレベーターは一般用をご利用ください。緊急用、業務用は、ご遠慮ください。
  4. 病棟の業務用電話はご利用できません。電話があった場合は連絡いたしますので公衆電話でかけ直してください。なお午後8時以降の取次ぎはいたしませんので、ご了承ください。
  5. 売店、理容室は2号棟地下1階にあります。
  • 売店
  • 理髪店

ページトップへ